いさざ漁
3〜4月、産卵のため能登の川を遡上してくる“いさざ”を四手網で獲る姿が穴水町や輪島市の河口付近で見られます。“いさざ”はハゼ科の小魚で成長しても5〜6cm程度です。
千枚田の田植え
輪島市の観光スポット千枚田では、GW明けにボランティアによる田植えが行われます。機械が入れないため今でも手作業です。
雪割草
輪島市門前町猿山灯台
3月上旬〜3月下旬
水芭蕉
輪島市三蛇山
4月中旬〜4月下旬
アギシコギクザクラ
輪島市門前町【本誓寺】
4月下旬〜5月上旬
ノトキリシマ
能登各地
5月上旬〜5月中旬
石楠花
輪島市町野町【天王寺】
4月下旬〜5月中旬
牡丹
羽咋郡志賀町草江【偏行寺】
5月上旬〜5中旬
 能登のお花見ポイント
小丸山公園 能登で一番のお花見スポット
能登鹿島駅 桜のアーチを通る列車が人気です
白虎山公園 18種の桜があり、早咲きは3月中〜、遅咲きは5月中頃まで
古墳公園 36種類約1千本の桜を見ることができます
一本松公園 輪島市のお花見スポット。900本の桜で彩られます
やわらぎの郷 1,500本のソメイヨシノが咲き誇ります
鳳来山公園 桜はやや少ないものの、港を見下ろす高台にあり人気
植物公園 芝生広場があり、家族のお花見には絶好の場所です
遠島山公園 公園内のあちらこちらに桜が咲く、奥能登の花見スポット
桜は少ないけど絶景の秘密スポット
別所岳 四方を見渡せる高台の頂上に桜の木があります(5月中〜下旬)
猿山灯台 駐車場付近と、灯台の横に桜の木があります(5月中〜下旬)
メバル
能登では“ハチメ”と呼ばれ、刺身・煮魚・焼き魚・唐揚・味噌汁など、どんな調理法にも合う魚として重宝されます。
いさざ
生きたまま“踊り食い”が有名ないさざが食べられるのは、春先の短い期間限定です。
サヨリ
春から夏の産卵期が旬。淡白で上品な味は万人に好まれ、お刺身にすると大変美しいです。
おめでたい席には欠かせない魚ですが、特に最も美味しいとされる春先のものは“桜鯛”と呼ばれ高級魚です。
行者ニンニク
能登では海岸沿いの崖のような場所に群生しています。成人病予防に効果があり、とても美味しいので人気があります。
山菜
能登は山の幸も豊富!ワラビ、山ウド、ゼンマイ、水ブキ、タラの芽、アサツキ、コゴミなど色々な山菜が採れます。
 いさざまつり
穴水町、まいもんまつり加盟店
3月中旬〜4月中旬の期間中【いさざのフルコース】を食べる事が出来ます。
 雪割草まつり
輪島市門前町
雪割草の販売や、猿山雪割草ウォーク、写真展や地元特産物の販売など。
 桜まつり
宝達志水町、七尾市、穴水町など
毎年桜の開花に合わせて、各地で色々なイベントが行われます。
 蛇の目神事
羽咋市・気多大社
蛇の目に見立てた紙を弓、槍、太刃で仕留める古式豊かな神事。
 伴旗祭り
能登町小木港
豊漁を願い、鮮やかなのぼりを立てた船が勇壮華麗に湾内を廻ります。
 青柏祭
七尾市
日本一の巨大な3台のデカ山が、町を回ります。
まだまだある春の行事
3月2日 石仏山祭 (能登町神道)
3月3日 フキノト祭り (輪島市内保太玉神社)
3月15日 的打神事 (珠洲市、須須神社)
3月15日 涅槃会 (羽咋市、気多大社など)
3月18日〜3月23日 平国祭 (羽咋市〜七尾市)
3月上旬〜中旬 輪島あえの風まつり (輪島市、市内各所)
3月下旬 すず椿フェスティバル (珠洲市)
4月2日 酒樽がえし (能登町藤波神ノ目神社)
4月3日 弓引祭 (能登町十郎原日桂神社)
4月4日〜4月6日 曳山祭 (輪島市街地)
4月中旬 三引獅子舞(七尾市田鶴浜町)
4月中旬 曳山祭 (能登町)
4月中旬 三番叟 (中能登町能登ひめ神社)
4月中旬 春の峨山道巡行 (羽咋市永光寺〜門前町総持寺)
4月下旬〜5月中頃 花嫁のれん展 (七尾市一本杉通り)
5月3日 大幡合社祭り (輪島市三井町)
5月11日 麒山祭り (輪島市町野町曽々木)
5月中旬頃 千里浜ちびっこ駅伝 (羽咋市千里浜)
輪島市では4月下旬より御陣乗太鼓の無料実演が開催されます。上杉軍を敗走させたという迫力ある太鼓は必見です。
御陣乗太鼓
4月中旬〜6月中旬まで、イチゴ狩り体験が出来ます。
内浦町観光物産センター0768-72-0495
ふるさと体験村四季の丘0768-58-1320
戻る
Copyright c NOTONOKAORI, Inc. All rights reserved.